お家について

お家について

標準60cmは短すぎ?軒を深くする理由とその効果

最近は軒のないおしゃれな家も増えてますよね。確かに見た目はスタイリッシュでかっこいい✨ただ、軒は住宅の快適性に大きく関わる要素だと、住んでみて改めて強く実感しました。我が家の軒は150cm。なぜそこまで出したのか?多くの住宅では、軒の長さは...
お家について

西日が暑すぎる問題

夏の西日、暑いですよね。仕事終わって子供と家に帰ってきてドアを開けた瞬間のむわっと感...家を建てる前はトリプルガラスサッシで断熱性の高いお家なら問題ないでしょと考えていましたが、計画中にパッシブ設計というものを知りました。パッシブ設計とは...
お家について

高性能住宅に住んでわかった夏の2階問題

7月に入って梅雨はどこへ行ったのやら、毎日暑い日が続きますね。入居して2年目となった高断熱高気密住宅の我が家の夏の住み心地をお伝えします!基本は1階のエアコン1台で快適設計士さんと入念に話し合って建てた我が家、さすがに1階LDK、水回りは問...
お家について

電気代はどのくらい?1年分の光熱費を公開!

こんにちは。今回は「高性能住宅って実際どれくらい電気代がかかるの?」という疑問にお答えするために、我が家の一年間の光熱費データを公開します!我が家のスペック南東北の4地域延床37坪木造2階建て夫、妻、3歳の3人ぐらし(2025夏にもう1人誕...
お家について

採用してよかった設備【費用も公開】

こんにちは。今回は、わが家が注文住宅で採用して「これは正解だった!」と感じている設備を4つ紹介します。これから家づくりを始めようと考えている方の参考になれば嬉しいです。費用もざっくりと公開していますので、参考にしてみてくださいね。1.樹脂サ...